ホーム病院のご案内高知県がん診療連携推進病院

高知県がん診療連携推進病院病院のご案内一覧へ戻る

乳がん

 1年間の乳がん罹患人数は年々増加し、現在9万人を超えており、女性の癌罹患人数1位となっています。日本人女性では9~10人に1人程度が乳がんになるといわれています。
 罹患のピークは50代前半~60代前半ですが、20代~90代まで幅広く罹患が見られます。

 乳がんの治療には手術・薬物療法(ホルモン治療・抗癌剤治療・分子標的治療・免疫治療等)・放射線治療等があり、治療方法は癌の性質、癌の進行状況および患者様の希望を踏まえて決定することとなります。手術が可能な方については手術が基本となりますが、癌の性質によっては術前に抗癌剤治療を行う場合があります。手術の方法は大きく分けて乳房温存術と乳房切除術があります。

.

当院の乳がん治療

第二外科副部長 甫喜本 憲弘

第二外科副部長 甫喜本 憲弘

 当院は日本乳癌学会認定施設病院であり、日本乳癌学会認定指導医・専門医が乳癌の診断・治療を行っています。日々の診療では、マンモグラフィ・超音波・CT・MRI・骨シンチ等の機器を用いて癌の広がりの検索を行い、エビデンス(医学的な証拠)に基づいた診断・治療(手術・術前術後の薬物療法)を心がけています。
 放射線治療(温存乳房への術後放射線照射や再発部位への放射線照射)も当院放射線科で行うことができます。
 どの癌にも言えることですが、早期発見が大切です。当院に付属する健診センターでは、マンモグラフィ検診や乳房MRI検診を受けることができ、早期発見・早期治療を推奨しています。
 また、非常勤で外来勤務されている緩和ケア専門医の診察・治療も可能で、最終的には緩和ケア病院での緩和ケアへスムーズに移行することが可能です。
 文字通り「検診から緩和ケアの入り口まで」をすべて当院で行うことが可能です。
 術後状態の落ち着いた患者様は、乳癌連携パスを用いて、地域の関連病院と連携しながら治療にあたっており、2つの医療施設で1人の患者様をフォローしていくという体制でやっています。

.

乳房再建も当院で行うことができます!

 当院は、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施認定施設であり、乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施登録医師が2名常勤(外科と形成外科)しているため、乳房再建を希望される患者様にも対応可能です。もちろん保険診療で行うことができ、再建方法は自家組織再建とインプラント再建のどちらも選択可能です。また、乳がんとの同時手術だけではなく、術後長期経過した患者様にも対応は可能となっておりますので、お気軽にご相談ください。

  • 認定証
  • 認定証

ページトップへ戻る