ホームご利用案内当院をご利用の皆さまへ

当院をご利用の皆さまへ- ご利用案内 -

当院をご利用いただく皆さまに下記についてご理解・ご協力をお願いいたします。

.

高知赤十字病院

当院は『地域医療支援病院』として、かかりつけの先生と連携をとりながら、特殊な検査、手術、あるいは入院治療が必要な患者さまの診療を行っています。

当院を受診される患者さまは、
かかりつけの先生からの紹介状のご持参をお願いします。
当院は、再診予約診療制を行っており、緊急の場合を除き、予約外及び初診の場合には、診察まで長時間お待たせすることがあります。
初診で当院を受診いただく場合には、できるかぎり「かかりつけ医」の紹介状をお持ちください。

※紹介状を持たずに受診される場合は、「特定療養費」7,700円(税込)が必要になります。

.

「かかりつけ医」とは、風邪などの日常的な診療や健康管理をしてくれる、
身近なお医者さんのことです。

かかりつけ医のメリットとしては
1.大きな病院に比べ、待ち時間が少ない。
2.病状により入院や高度な検査が必要となった場合には、適切な病院を紹介してもらうことができる。
3.いざという時でも、あなたの病状・病歴・健康状態を把握しているので、安心して診てもらうことができる。
などがあります。

「かかりつけ医を持ちたいけれど、どこにすればよいか分からない。」という場合には、各科外来・病棟の医師または看護師にお申し出ください。あなたのお家の近くで、病状に合った「かかりつけ医」をご紹介させていただきます。

.

当院は「かかりつけ医」との適切な役割分担を行います。

紹介・救急の患者さまを受入れるベッドを常に確保しておく必要があるため、症状が安定した患者さまの診療は、地域のかかりつけ医に受け持っていただくことになりますので、ご了承ください。

.

咳エチケットにご協力をお願いします。

咳・鼻水・くしゃみ・発熱の症状がある方はマスク着用をお願いします。
なお、マスクをお持ちでない方は、院内の「マスク自販機」をご利用ください。
 
 

医療従事者の負担軽減及び処遇改善の取組み

当院では、厚生労働省の通知に基づき、医師、看護職等の医療従事者の負担軽減及び処遇改善のため、下記の項目について取り組みを行っております。

.

新医師の卒後臨床研修について

 当院は、国家試験に合格した新医師(研修医)が2年間の研修を行う「臨床研修病院」です。
 臨床研修では、医師としての人格形成はもちろん、将来専門とする分野に関わらず、医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、一般的な診療において頻繁に関わる負傷又は疾病に適切に対応できるよう、基本的な診療能力を身につけることを目標として、指導医や多職種の職員の指導のもとに研修を行います。
 そのため、研修医が外来や病棟において皆さまの診療をさせていただくことがあります。未来の良医を育成するため、ご理解とご協力をお願いいたします。

.

医学生の診療参加型臨床実習について

 当院は医学生の臨床実習を行う教育施設です。当院で実習を行う医学生は、全国共通の試験(共用試験)に合格し、「臨床実習生(医学)」として認定されており、当院の指導医師の監督下で診療に参加し、実習を行います。良い医師になるためには、教科書的な知識だけでなく、医療現場で必要となる技能や態度を学ぶため、実際の患者さまの診療を経験すること(臨床実習)が必要となりますので、ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
 医学生の同席や面接、診療などを希望されない場合は、担当医にお申し出ください。

ページトップへ戻る